教員紹介

教授

黒田 樹里くろだ じゅり

担当科目
民法Ⅰ(総則)、日本文化史
保有学位
修士(法学)
専門分野
民法
研究分野
家族法
所属学会
日本法政学会、日本私法学会、日本家族<社会と法>学会、茶の湯文化学会

研究活動/社会活動 等

2010年 法学研究会報告「祖父母の面接交渉」
2015年 法学研究会報告「日本文化史の系譜-茶道精神を中心に-」
2021年 教職研究会「大学における建学精神教育―初年次教育における課題を中心に―」

主要著書/主要論文 等

2008年 「普通養子から特別養子への転換―特別養子制度の再検討を中心に―」柏樹論叢第6号(創学30周年記念号)
2010年 「子の引渡請求に関する一考察」柏樹論叢第8号
2014年 「子の成長における民法766条の役割―「五倫」思想における親子観に関連して―」柏樹論叢第12号(蜷川親繼先生誕生100周年記念号)
2018年 「夫婦の氏に関する一考察―子の氏の変更を中心に―」国士館法学第51号
2022年 「初年次教育における建学精神教育―1年次必修科目「日本文化史」を手掛かりとして―」教職研究4号
follow us
ニチブンInstagram日本文化大學YouTubeチャンネルニチブンあれこれブログ