カリキュラム
全年次カリキュラム
基礎からキャリア教育まで必修科目と選択科目に分けて多彩な科目を揃えています。2年次からは将来の志望も考慮し4つの「履修モデル」を提示し、3・4年次には専門ゼミで成長を後押しします。

1年次 | 必修科目 | ●法学●憲法Ⅰ(人権)●民法Ⅰ(総則)●史学概論●政治学●日本文化史●文字と表現●キャリアマネジメントⅠ●総合英語●基礎ゼミⅠ | |
---|---|---|---|
選択科目 | 教養科目 | ●国際関係論●少年非行論●マクロ経済学●ミクロ経済学●倫理学●自然地理学●日本美術史●現代アート論●メディア・マーケティング | |
語学科目 | ●英語Ⅰ(basic)●英語Ⅰ(intermediate)●独語Ⅰ(入門)●独語Ⅰ(基礎)●中国語Ⅰ(入門)●中国語Ⅰ(基礎)●英会話Ⅰ(basic)●英会話Ⅰ(intermediate) | ||
体育科目 | ●スポーツ健康科学 A(一般体育)/ AA(サッカー)/ B(剣道)/ C(弓道)/ D(柔道)/ E(合気道) | ||
キャリア・資格科目 | ●簿記原理Ⅰ●TOEIC・英検受験講座●パソコン演習(Word)(Excel)(PowerPoint) | ||
2年次 | 必修科目 | ●憲法Ⅱ(統治)●民法Ⅱ(物権)●民法Ⅲ(債権総論)●刑法Ⅰ(総論)●基礎ゼミⅡ | |
必修選択 | ●外国語コミュニケーション(英語コミュニケーション)(独語Ⅱ)(中国語Ⅱ)(英会話Ⅱ)●企業取引と法●企業組織と法●行政法Ⅰ●行政法Ⅱ | ||
選択科目 | 教養科目 | ●警察学●社会福祉概論●社会保障論●社会学Ⅰ●社会学Ⅱ●ジャーナリズム史●現代マスコミ論●西洋哲学●現代哲学●日本政治思想史●文化学綜合演習●東洋史●人文地理学●メディア戦略Ⅰ・Ⅱ | |
体育科目 | ●トレーニング実践●柔術技法(合気道) | ||
キャリア・資格科目 | ●簿記原理II●行政活動と法Ⅰ(行政書士)●不動産法(宅建士)●労働保険(社労士)●ファイナンシャル・プランニング●情報処理概論(ITパスポート)●キャリアマネジメントII | ||
専門科目 | ●人間関係学●心理学●国際法Ⅰ●少年法●児童福祉法●子ども家庭福祉 | ||
3年次 | 必修科目 | ●就職情報概論●ゼミⅠ | |
必修選択 | ●民法Ⅳ(債権各論)●民法Ⅴ(親族・相続)●刑法Ⅱ(各論)●民事訴訟法●刑事訴訟法●日本憲法史●ビジネス法務 | ||
3・4年次 | 選択科目 | 教養科目 | ●地域コミュニティ論●地域振興論●経営学概論●東洋政治思想史●東アジア史●西洋史Ⅰ(中世まで)●西洋史Ⅱ(近代以降)●地誌学(日本)●地誌学(世界)●日本学●文化学 |
語学科目 | ●英外書購読●中国語会話 | ||
キャリア・資格科目 | ●インターンシップ●行政活動と法Ⅱ(行政書士)●不動産経営学(宅建士)●社会保険(社労士)●キャリアマネジメントⅢ | ||
専門科目 | ●行政学●公共政策●危機管理学(警察)●危機管理学(防衛)●地域防災論●刑事政策●比較憲法●破産法●民事再生法●労働法●裁判実務(刑事)●裁判実務(民事)●国際法Ⅱ●国際政治学●国際経済学●防衛法制●安全保障●国際経済学 | ||
4年次 | 必修科目 | ●ゼミⅡ | |
必修選択 | ●卒業論文●卒業研究 |